関西の地蔵盆は8月か?・・(^_-)-☆


こんにちは・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝はパソコンをアップし終えると11時を過ぎました・・(^_-)-☆

そんな時に天気予報で、関西で梅雨明けが報道されました・・(^_-)-☆

そんな中を12時過ぎに散歩に出ると?

めちゃ暑かったです・・(^^♪

多分30℃を超えていたんでしょうね・・(^_-)-☆

頭がくらくらしてきました・・(^_-)-☆

2時半で見ると33℃なので、もっと暑かったかも?

帰ってすぐにシャワーを浴びて、洗濯機を回しました・・(^_-)-☆

だって、この頃は散歩に二回出ると二回とも着替えないといけないぐらい汗を掻きますね?

汗をそのままにしていると風邪をひく原因になるので必ず汗を流します・・(^_-)-☆

今日は地蔵盆の日なんですね・・(^_-)-☆

近所にお地蔵さんある?

私が住む住宅地は、まだできて、30~40年の間なので、お地蔵さんはありませんが?

さんまさんが生まれたと伝え聞く、奈良坂は、奈良時代には栄えた町のようで、地蔵さんがあっちこっちにありますね・・(^_-)-☆

だけど、地域にある地蔵さんの地蔵盆は、8月の23日かなあ?

関西は案外8月に地蔵盆をしていますね・・(^_-)-☆

だから、この近くで7月に行っているところは、東大寺さん近くのお地蔵さんだけかなあ?

我が家の周辺にある地蔵さんも多分8月に地蔵盆を行っていると思います。

地蔵盆の生まれははっきり知りませんでしたが?

生まれは京都で、近畿地方の行事として古くからおこなわれてきたんですね。

だから私は故郷が香川県なので、そんな行事のイメージもありませんでした。

地蔵盆の主役は子供たちで、子供たちがお菓子をもらっているのが心に焼き付いていますね。

関西では、いろいろな取り組みがあるようですね。

大阪では、地車が出たり、神戸では、お地蔵さん巡りをしてお菓子をいただいたりしているようですね。

数珠繰りや数珠回しをするところもあるようですが、それは見たことがありませんね?

今日から、大阪では天神祭りが今日、明日にかけて行われるんですね?・・

明日には花火も揚がり、テレビでも報道されますね・・(^_-)-☆

そして京都では、祇園祭の後の山鉾巡行が行われたんですね・・(^_-)-☆

来年は、祇園祭は、前祭か後祭のどちらかにはいきたいですね・・(^_-)-☆

だけど、祇園祭も天神祭りも、東京の神田祭を含めて日本三大祭りと言われているんですね・・(^_-)-☆

一度一年にすべてみたいですね・・(^_-)-☆

今日は、健康マージャンに行くことをやめました・・(^_-)-☆

今夕の散歩をして病院に行くためには、時間的に無理なために参加を見合わせました・・(^_-)-☆

明日もいい日でありますように・・(^-^)


0コメント

  • 1000 / 1000