大仏鉄道後を探訪してきますね・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
我が住宅地は花盛りですが?
奈良は、昨日も開花宣言がなかったようですね。
今朝の奈良は曇っていますが、室内11℃と少し寒い感じですね・・(^-^)
今朝もマリア猫が、1時半ごろと6時前に二階から降りてきて煩く鳴いて起こされました・・(^-^)
しかし7時前まで二度寝を?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問は、南法華寺とも言われています。
盲目の沢市と献身的なお里の人情噺で、世話物浄瑠璃でも知られ、眼病平癒の祈願に訪れる参詣者も多いです。
このお寺は、西国33ヶ所の第6番札所でもあります。
第二問は、平安時代中期の天台宗の僧で、僧都で源信とも名乗っていました。
仏教に興味がある人は、往生要集を編纂した人で有名です。
浄土真宗とも関係する人です。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 越智氏が拠点にしたあと同氏の没落とともに一時衰え、本多氏や植村氏の庇護により勢力を 戻した寺院はどれか。
ア.壷阪寺 イ.久米寺 ウ.称念寺 エ.伝香寺
(2)7 月10 日に香芝市の阿日寺で行われる「ぽっくり往生祈願」は誰の命日に由来するか。
ア.恵心 イ.空也 ウ.道慈 エ.俊道
今日は大仏鉄道跡を史跡探訪で行くことになったので、散策してきます・・(^-^)
この鉄道は、加茂駅から大仏駅の8.8キロの鉄道ですが、新たに木津駅経由の平坦路線が開通したためわずか9年で廃止されました。
そんな鉄道跡地に色々なものが今も残っているようなので、参加してきますね。
今は、周囲の里山風景に溶け込み、鉄道ファンのみならず、ハイカーにも人気のハイキングコースのようです。
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1ア2ア
昨日の散歩数 23351歩
昨日は、病気でない見舞いがきて、昼食後東大寺周辺も歩いて多く歩きすぎましたね・・(^-^)
0コメント