長電話で困ったことは?・・(^-^)

おはようございます・・(^-^)

今朝は、少し寒いが、お天気も良く、一日お日さんが差しそうなので、布団を干すことに・・(^-^)

今朝はマリア猫も大人しいなあと思って、ぐっすり眠って起きると?

風呂場の網戸を開いて逃げた後が?

居間の雨戸を開くと今日は姿が見えませんね?

気持ちが良い朝なのでどっかで遊んでいるのかなあ?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は欽明陵の南西にある小さな森の中に墓があります。

この人は、斉明天皇と孝徳天皇の母に当たるんですね・・(^-^)

子の石像は、西に面して、南北に並ぶが、北から女性、山王権現、僧、男性が並んでいます。

飛鳥駅の近くにあるので、一度見て欲しいですね。

第二問は、奈良人形師が伝統的な名前なんですね。

春日若宮のおん祭りに参列する田楽法師が頭の上につける花笠の台座と島台を飾る小さな人形がその始まりで、江戸時代は、岡野家が代々継いできたんですね。

だが江戸時代後期から、明治にかけて、奈良一刀彫の草分けとなり、明治天皇にも献上したんですね。

晩年には帝国博物館の委嘱となり東大寺や法隆寺などの仏教彫刻にも腕を振るわれた人でもあったようですね・・(^-^)

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 明日香村平田にあって猿石と呼ばれる4 体の石像が置かれている墓はどれか。

ア.吉備姫王墓 イ.鏡女王墓 ウ.大田皇女墓 エ.大伴夫人墓

(2) 幕末から明治期にかけて活躍した一刀彫の作家は誰か。

ア.住吉屋平蔵 イ.清須美源四郎 ウ.奥田木白 エ.森川杜園

今日は、3分間電話の日なんですね・・(^-^)

長電話の最長記録は?

私は、電話は昔から料金が高いものと思い、あまり長い話はしませんでした・・(^-^)

ほとんどが、用件のみの、2~3分です・・(^-^)

5分以上の長話はないと思いますが?

だから、時間も計っていませんね?

それに引き換え妻は長電話が好きでした?

数時間話している姿をよく見ていましたが?

これには困りましたね・・(^-^)

家に用事があって電話してもかからなかったので?

電話かけずに帰った記憶が?

そんな嫌な記憶がありますね・・

今日は、布団も干したので、遠出はできませんね・・(^-^)

天気予報では、お天気が続きそうなので、少しの間買い出しに行って、マリア猫の餌などを買ってきますね。

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ア2エ


0コメント

  • 1000 / 1000