病名は、SSSですが?・・(^-^)

こんにちは・・(^-^)

今日は10時からの通院だったので、9時半に外に出ると・・(^-^)

大雨というより大雪でした?

積もる気配はないが多く降っていました・・(^-^)

だから、より安全運転で、病院まで車で・・(^-^)

すると、駐車場までは入れたのに、障害者用の駐車場は満杯で、普通車の駐車場が空いていず、仕方なく、軽自動車の駐車場に止めて病院に入りました・・(^-^)

だけど、そんな人も少しいたので、ごめんなさいと言って、止めさせていただきました。

そして、病院に入りました・・(^-^)

すると、すぐに、検査を・・(^-^)

バッテリーを使って、脈拍を動かしていて、当初は10年と言いましたが8年ぐらいで取り換えになるかもしれませんねと・・(^-^)

左手の痛みを訴えると機器を埋め込んだ影響があるかもしれませんが、手を見る限りでは、鬱積や腫れもないので、徐々に直ると思いますと?・・

日本心臓ペースメーカー友の会の入会申し込みに埋め込み機器、病名、MRIなどの詳細がいるんですと言うと・・

植え込み機器は、ペースメーカー

病名は、洞不全症候群(sss)

MRIは、本体・リード線とも条件付きMRI対応

病名の洞不全症候群 (sick sinus syndrome, SSS) とは、洞結節の機能障害のために著しい洞徐脈、高度の洞不整脈、洞停止、洞房ブロック、発作性心房細動(粗動)、発作性心房頻拍などの徐脈性ないし頻脈性不整脈をおこす病態をいう。

意味は分かりませんでした?

私のペースメーカーを埋め込んだ理由は、24時間のホルター心電図記録で6.3秒の心停止で長い心停止(5秒以上)を認め急死の危険がある場合に該当したので手術を実施したようですね・・

だから、緊急入院となったと説明されました・・(^-^)

そして、次の半年後にもう一度見て、状況が良ければ次からは一年に一回の検査になりますと・・(^-^)

そんな話を聞いて、次の取り換えまで生きられれば、80歳ですよね・・(^-^)

笑って話されるところを見るともしや80歳以上生きられるのかなあと思いました・・(^-^)

心臓を機械が動かすような人造人間になって寿命が延びたかもしれないなあ?と思いました・・(^-^)

適当な心拍数を聞こうと思っていったのに、もう忘れていました?

長生きできればそれでいいと思ったのかなあ?

病院で清算して❗

取り敢えずは、寒い中、帰りに病院に寄って風邪薬もいただいてきました・・(^-^)

家に帰るとマリア猫も帰って来ましたが、餌を食べてまた外に?

病名などが分かったので、日本心臓ペースメーカー友の会へは連絡しますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000