西国33ヶ所霊場6番札所は、どこの寺?・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
今朝の奈良は、曇って鬱陶しいが、2℃と暖かく、室温も10℃近くあります・・(^-^)
昨夜も4時過ぎにマリア猫が二階から降りてきて鳴くので、玄関から外に出しました・・(^-^)
そして二度寝を・・(^-^)
すると今年初めての夢を・・(^-^)
舞踏会のような場所で、ギターを弾いている私がいました・・(^-^)
だから気持ちよくそのショーを楽しんで浅い眠りに・・(^-^)
だけど、尿意を催して目を覚ますと9時を過ぎていました・・(^-^)
居間の戸を開くと朝に出て行ったマリアが、踏み石の上で、朝ご飯の餌を待っていました・・(^-^)
餌を食べると今朝は二階に?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問は、二上山からの火砕流が爆発とともに噴出し、火山灰が沈降によって形成され、白っぽい 凝灰岩となった。
その凝灰岩の白い石が、鶴が屯しているような姿に見えるので、名づけられたんですね。
そんな名前はもう分かりますよね。
ヒントは、二上山近くの香芝市にありますね。
第二問のこの寺は、目の仏さんとして有名ですね・・(^-^)
沢一、お里の人情噺を描いた世話物浄瑠璃として知られ、眼病平癒の祈願に訪れる参詣者も多いんですね・・(^-^)
皆さんには、西国33ヶ所霊場の6番札所で奈良県で一番最初で今も行っている人が多いかも❓
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 凝灰岩が露出して奇峰や土柱などの特異な地形を形成し、県の天然記念物に指定されている 自然景観はどれか。
ア.鍋倉渓 イ.屯鶴峰 ウ.屏風岩 エ.瀞八丁
(2) インドから運ばれた巨大な観音立像があり、南法華寺とも呼ばれる寺院はどれか。
ア.壺阪寺 イ.岡寺 ウ.橘寺 エ.子島寺
今日はお天気も悪いので、家でゆっくりしますね・・(^-^)
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1イ2ア
昨日の散歩数 13516歩
朝晩の散歩でよく歩けましたね?
0コメント