年賀状をどうするか?・・(^-^)

おはようございます・・(^-^)

来年に年賀状はどうするのか?

1月1日に年賀状が75通帰って来ました・・(^-^)

もしかすると来年に年賀状が廃止できるかなあと思っていました・・(^-^)

二日に1通もなかったので、良かったなあと思いました・・(^-^)

三日に4通ほどでした・・(^-^)

これで行くともしかしたら100通を割りそうだと喜んでいると?

4日に、20通を超えて帰って来ました・・(^-^)

これで、昨年に受けた訃報を足すと110通を超えてしまいました・・(^-^)

後は、今年に私が送った年賀状を見て、また送ってくる人もいるので、120通は越えそうですね・・(^-^)

今年に始めて、来年から年賀状を送るのを止めますと言う人が、5通ほどありました・・(^-^)

私と同じ考えの人がいることが分かりました・・(^-^)

年齢を考えると私の先輩なので、75歳を超えていますね・・(^-^)

私が年齢リミット(75歳)と考えている年代だなあと思いました・・(^-^)

私は、あと3年で75歳になります。

後二年で100通を割るかどうかが微妙ですね・・(^-^)

だから、75歳の年で、100通代なら、来年から年賀状を送るのを止めますと書いて送りたいと思います・・(^-^)

そして76歳からは、送ってきた人たちだけに送り返すことにします。

どうしても死ぬまで送り続けてくる人もいるでしょうから・・(^-^)

そんな人こそが本当に私を大事に思っている人だと思います・・(^-^)

今年送ってきている人の中でも本当に私を思って送ってきているなあと思えない人も数人います。

送ってこられると送り返す人です。

今の体調だと大きな病気がない限りは多分75歳までは生きていると思います・・(^-^)

だけど、80歳は自信がありません?・・(^-^)

もう、添え書きを書くのがしんどくなったので、来年も添え書きを止めようと思います。

それによって徐々に減ると思います。

出来れば、10通づつ減って欲しいですね・・(^-^)

そうすれば、75歳で、止められると思っています・・(^-^)

サンタ猫がニャーニャー鳴いていましたが、風呂場からまた外に出ましたね・・(^-^)

風呂場の網戸を軽く開くことができると覚えたようですね・・(^-^)

明日もいい日でありますように・・(^-^)


0コメント

  • 1000 / 1000