奈良の鹿寄せは多くやっているんですね?・・(^-^)
おはようございます・・(^_-)-☆
散歩道で出会った花です・・(^-^)
今朝の奈良は小雨が降って涼しい朝に・・(^_-)-☆
もう、すっかりエアコンを入れることなく眠れるようになり、夜には、秋の虫の声が・・(^_-)-☆
朝晩はいい季節になりましたね・・(^_-)-☆
ここ数日、昼間に睡魔に襲われたので、久しぶりに、眠れるだけ眠ろうとして、6時半過ぎまで眠りました?
実は7時ごろに起きようと思ったのに、マリア猫が、寝室に入ってきて、餌をくれと鳴いて起こされました?
流石にこの時間に目覚めるともう眠れませんね?
餌を食べた後は、パソコン横に来て、なでなでを催促していますが?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆
第一問は、奈良まほろばソムリエのテキストを持っている人でないとこの設問ではわかりませんよね。
葛城地方にあり、當麻寺と縁が深く、當麻寺の国宝である本尊の蓮糸曼荼羅を織ったという「染の井」という井戸がある寺院です。
だから、染寺ともいわれているんですね。
ボタンでも有名なお寺です・・(^_-)-☆
第二問の鹿寄せは、冬だけの催しではなくて、夏や、予約でも行われているんですね・・(^_-)-☆
夏は聞いたような気がしましたが、予約には驚きました・・(^_-)-☆
値段も高いですね?・・
この写真をよく見ると思います・・(^_-)-☆
これから考えてくださいね・・(^_-)-☆
では、挑戦を・・(^-^)
(1)平成3年(1991)の調査で白鳳時代の石仏や約200点の仏像が出土した寺院はどれか。
ア.石光寺 イ.當麻寺 ウ.九品寺 エ.極楽寺
(2) 冬の朝、飛火野で行われる「鹿寄せ」で、鹿を呼ぶために使われている楽器は何か。
ア.ホルン イ.カスタネット ウ.ハーモニカ エ.バイオリン
今日は防災の日なんですね・・(^-^)
防災グッズ用意している?
昔は少し用意していましたが?
今は用意していません?
だって、我が家は大雨の心配もないし、土砂崩れも考えられません?
風は昔と違って強い風もありませんよね・・(^-^)
だから用意をやめました?・・
今日は、昼間に2時間ほど雨が降って後は、曇り模様ですね・・(^-^)
鬱陶しい日になりそうなので、今日は、一日マリア猫と遊べれば、一日ゆっくりしますね・・(^-^)
身体が少ししんどいようなので?・・
今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆
今日の回答1ア2ア
昨日の散歩数 30006歩
昨日も雨と予想して夕方の散歩に出ましたが?
雨が降らずによく歩きました?・・
今日は25000歩どまりにしよっと・・
0コメント