土砂降りで散歩が?・・(^_-)-☆


こんばんは・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝は少ししんどい中を散歩に出かけました・・(^_-)-☆

FM933を聞きながら歩いていると?

今夕と今晩は雨になると?

そこで考えました・・(^_-)-☆

雨の状況によって、大雨なら、15000歩で、少ない雨なら20000歩を目指そうと・・(^_-)-☆

今朝からしんどかったので、散歩から1時過ぎから帰って昼寝を・・(^_-)-☆

すると、3時まで眠っちゃいました・・(^_-)-☆

この頃昼寝をすると、2~3時間眠ることがあるんですが?

義父が身体が弱ってきた時によく昼寝をしていたのを思い出しました・・(^_-)-☆

安眠に近くなると昼寝が長くなるのかとちょっと心配になってきています・・(^_-)-☆

それと、今まではあまり昼寝をしたくなりませんでしたが?

今は7時前に起きると必ずと言っていいくらい昼寝をしたくなります・・(^_-)-☆

それが今は悩みの種でもあるんですね・・(^_-)-☆

そんなことを思いながら、昨日の法華寺の蓮華会式を見に行ったことを思い出しました・・(^_-)-☆

昨日は入場料が無料でした・・(^_-)-☆

だから、まず、横笛堂かなあ?

そこを見て、浴室を見に行きました・・(^_-)-☆

この浴室(カラ風呂)は、光明皇后が病気の人たちの千人の人に沐浴の功徳を積み困窮者を救ったといわれる風呂で、蒸気導入方式の珍しい蒸し風呂なんですね。

現在の建物は、1766年の再建なんですね。

それを見て、光月亭に行くと小豆おかゆを出して接待されました・・(^_-)-☆

その後に建物の東側の庭園(華楽園)を見てきましたが?

もう、アジサイは終わりでしたね・・(^_-)-☆

その他の花を少し見て来ました。

そこから出て、本堂に向かう前に、変わった鐘楼を見ました・・(^_-)-☆

それから護摩堂を映して、蓮華会式が始まるまで、西側のいす席で待つことに・・(^_-)-☆

7時過ぎに、法要が始まり、茅の輪を僧が通った後を多くの参拝者が通り抜けました・・(^_-)-☆

私は、8の字庭を通り抜けたかったので、多くの人が終えた後に、通り抜けました・・(^_-)-☆

そして、帰るとき茅の輪のお守り飾りを買ってきました・・(^_-)-☆

帰るときに本堂を映してきました・・(^_-)-☆

南門前からも・・(^_-)-☆

7時半過ぎに帰りましたが少し暗くなっていい感じの一日を過ごしました。

この茅の輪を来年に返すまで元気でおれますようにおれ祈りました・・(^_-)-☆

朝に13000歩ほど歩き夕方の4時半過ぎに家を出たときは小降りでしたが?

3000歩ほど歩いたころから本降りになり、2万歩を目指しましたが、19000歩近くで諦めて帰りました?‥

マリア猫も裏庭にいるので、家に入れようとするも家に入りません?

今日は外も真っ暗なので、戸を閉めますね・・(^_-)-☆

明日もいい日でありますように・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000