近鉄奈良駅から我が家までは何歩?・・(^-^)


こんにちは・・(^-^)

奈良まで出て、スマホの本を買いに行きましたが?

GalaxyS10専用の取説が売っていませんでしたが、Andridアプリの本を売ってきたので、これを買って一度勉強しようと思いました・・(^-^)

そこを出て、家まで歩こうと思いました・・(^-^)

朝から天気も悪く夕方の散歩ができないかもしれないと思って、奈良から歩いて帰ろうと思いました・・(^-^)

クイズです・・(^-^)

ア  15000歩  イ  10000歩  ウ  5000歩

皆さんは何歩と思います?

まずは、猿沢の池に行きました。

そこから興福寺に行きました・・(^-^)

この地蔵さんに健康にとお願いを・・(^-^)

そして、この国宝の三重の塔を映して、南円堂に・・(^-^)

今日は多くの方がお参りしていましたね・・(^-^)

その隣にある鐘楼をついていました・・(^-^)

興福寺は12時と6時に時の鐘を撞いているんだと初めて知りました・・(^-^)

南円堂に手を合わせて、最近出来た中金堂を見ました・・(^-^)

さすがに雨の日には見学者は少ないなあと思いました。

日本で二番目に高い五重塔を見に・・(^-^)

一番高いのを知っていますか。

京都の人は知っていると思いますが、東寺なんですね。

その隣の東金堂を見て、奈良県庁に・・(^-^)

入口にせんとくんが迎えてくれいて中に入ると、こんな大きな像が?

だけど、前に見た時と違う像になっていたように思いました・・(^-^)

続いて、これもつい最近から稼働し始めてたバスターミナルを・・(^-^)

そこを抜けて、旧奈良街道に出て、少し進むと奈良八景の二つの石碑があるんですね・・(^-^)

奈良八景を知っていますか?

佐保川蛍、東大寺鐘、三笠山雪、春日野鹿、南円堂藤、猿沢池月、佐保川蛍、東大寺鐘、三笠山雪、春日野鹿、南円堂藤、猿沢池月、雲居坂雨、轟橋旅人の八つです。

まず目にしたのは、最初に行った猿沢の池ですよね。

続いて行ったのが、雲居坂雨、轟橋旅人です。

そこを北に進んでいると綺麗なタチアオイに出会いました・・(^-^)

さらに進むと国宝の東大寺の転害門に・・(^-^)

ここに差し掛かった時に雨が降り出してきましたが?

もう、半分を行っていると思い、歩くことに・・(^-^)

そこから、500mほど行くとなんと八景の一つの佐保川が・・

ここにも蛍がいるのかなあと思いつつ眺めて、少年刑務所に・・(^-^)

売却されて以降まだ何の工事もしていませんね?

跡地はホテルになるのかなあ?

そんな噂はありますが、改築工事はされていませんね?

そこから、関西花の寺17番札所の般若寺に着きましたが?

楼門が開いておらず、中を確認できませんでしたが?

もう、夏コスモスが咲いているのかなあと思いました・・(^-^)

そこからは一路見るものもないので自宅に急ぎました・・(^-^)

近鉄奈良駅から、奈良市青山の自宅までの歩数は何歩でしたでしょう・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

我が家までは、約1万歩でした・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000