義経潜居の間がある神社は?・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
昨日の散歩で出会った花です・・(^-^)
奈良はまだ梅雨入りしていないのかなあ?
今朝の奈良は雨の性か少し涼しく気持ちよい目覚めに・・(^-^)
今朝もマリア猫が鳴かず、8時前に起きてきて寝室横に・・(^-^)
鳴くので、外に出し、新聞を取りに出ると?
新聞は休みでしたが、生ごみの日だったので、早急に整理して出してきました?
生駒山を望みましたが、靄って見れませんでした・・(^-^)
天気予報を見ると今日は昼過ぎまで雨模様ですね?
朝の散歩ができにくいですね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問は、皇統を知らない人には難しいかなあ?
第42代の天皇で、父が日下部の皇子で、母が元明天皇なんですね。
聖武天皇の父といえば?
お墓が飛鳥にある人です?
文という字がついた人です・・(^-^)
第二問は、当初は吉野修験宗の僧房だったんですね。
当院に、義経が潜居したとして知られ、「義経潜居の間」がある世界遺産でもある神社です。
豊臣秀吉の花見の本陣にもなった神社です・・(^-^)
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 次の飛鳥・奈良時代の皇族のうち、天智天皇の子供でない人物は誰か。
ア.大友皇子 イ.元明天皇 ウ.持統天皇 エ.文武天皇
(2) 吉野山にある社寺のうち、重要文化財である書院造の建物があるのはどこか。
ア.金峯山寺 イ.竹林院 ウ.吉野水分神社 エ.吉水神社
今日は雨も降り鬱陶しいので、家で、買い替えたスマホの勉強をしますね?
一度本屋に行って、取扱説明書がないか調べてこようかなあ?
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1エ2エ
昨日の散歩数 33109歩
昨日はノルデックウォーキングに出かけなかったので、住宅地内を少し多めに歩きました・・(^-^)
0コメント