ノルディックウォーキングに行って来ますね?・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
今朝の奈良は曇ってここ数日よりは寒いのかなあ?
気温は7℃で、室温も10℃でした・・(^-^)
我が家周辺の桜が4本も咲いているが?
まだ奈良県には開花宣言が出ていません?
昨夜の1時過ぎに外に出したマリア猫が、私が起きると二階から降りてきて外に出せと?
外に出すと居間の踏み石の上に回って、ナデナデを催促・・(^-^)
10分ほど撫でるとどっかに雲隠れです・・(^-^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問の崇神陵の近くに多くの古墳がありますが、23 面の鏡と水銀朱がでたこの古墳は良く試験に出ます・・(^-^)
だけど、古墳に関心がない人には難しいですよね。
ヒントは、三文字の古墳名が回答です。
第二問は、僧侶が陀羅尼を学ぶときに、睡眠を催すので、この木の樹皮を煎じて飲むと強い苦みに目が覚めたんですね。
今日は大峰山系にこの木も少なくなってきているようですね。
特に、この薬は、腹痛に効果がありますが、万病に効くとも言われているんですね?
この木の名前のヒントは、三文字ですね。
今日は三文字がカギですね。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 崇神陵の近くにあり、昭和35 年(1960)の発掘調査で23 面の鏡が水銀朱を入れた木櫃の周 りから出土した古墳はどれか。
ア.アンド山古墳 イ.天神山古墳 ウ.黒塚古墳 エ.櫛山古墳
(2) 天川村洞川の陀羅尼助は何の木の樹皮を主原料にとしてきたか。
ア.アカニレ イ.キハダ ウ.タラ エ.アカメガシワ
今日は世界気象の日なんですね・・(^-^)
天気予報見ている?
毎日4~5回は見ているでしょうね・・(^-^)
だけど、時間になると必ずする時間帯もありますよね。
朝と夕方の6時前には必ず見ていますね。
今日は9時15分に平城京跡の平城京跡資料館前に集まって、ウォーキングが行われます。
先日に年会費を振り込むとその会員証が昨日に送られてきました。
本当は4月1日から一年間ですが、この会員証で、タダで行って来ますね。
平城京跡は、案外桜の木が多いんですね。
いくらか咲いているようだったら写真を写してきますね・・(^-^)
今朝も少ししんどいので血圧を測ると?
142-88で、脈拍が69。
血糖値が87で、血圧は少し高めですが、寝酒をした割には血糖値は低いですね?
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1イ2イ
昨日の散歩数 15776歩
夕方にお天気が悪くなったので少し散歩数が減りましたね?
0コメント