奈良市役所に平城京が?・・(^-^)

こんにちは・・(^-^)

今朝は10時過ぎに散歩に出かけました・・(^-^)

11時半過ぎに小雨が降ってきたので、家に帰ると9000歩近く歩いていました・・(^-^)

公園でこの猫に会い餌をやりましたが?

黒いボス猫がいるのかその猫が餌を食べ始めると、私が餌をやろうとした猫が逃げました?

どの世界にも、そんな存在がるんですね?・・

そして、昨日の日本心臓ペースメーカー友の会の役員会で、このマークを身につけて歩くようにと言われました・・(^-^)

役員の中で、体調不良で倒れた人がいたようですね・・(^-^)

指を怪我していました。

そんな時にペースメーカーの不具合が分かるので、手帳などを含めて持ち歩くように言われました。

そんな話を思い出して、奈良市役所に貰いに行きました。

友愛バスの交付所は多くの人がいましたね・・(^-^)

そして、帰り道で、こんなものを見ました・・(^-^)

平城京の模型ですね・・(^-^)

1/1000にするとこんなに小さくなるんですね・・(^-^)

北の方にある平城宮をアップで写してきました。

ついでに奈良市役所を細かく見ていないので、外を見てきましたが?

鳴らし役の落成記念で、記念品の灯籠が?

谷井友三郎という名を見ましたが?

この名前で、興福寺の猿沢の池の九重の塔も寄贈しているのを思い出しました・・(^-^)

検索で調べると奈良観光協会の初代会長だったんですね。

中核市記念碑もありましたが?

中核市と大阪市などの指定都市との違いはどうかなあと思いつつ見ていました。

中核市の権能はあまり知りませんね?

今日からはカバンにこのマークを付けて、必要な病状を証明する書類を鞄にいれて持って歩きますね。

やっと雨が止みましたが、マリア猫はまた帰ってきて、二階で暴れていますね?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000