見舞客の状態は?・・(+_+)
おはようございます・・(^-^)
今朝の奈良は、室温が8.5℃で、外にごみ出しに行くと、2℃と今年一番の寒さかも❓
だけど、空気は澄み切っているのか生駒山が綺麗に見えていますね?
ぶるぶる震えながら帰って、新聞を見ると今日は休刊日のようですね?・・
家に帰って、居間の戸を開くと、昨夜に二度夜鳴きして外に出て行ったマリア猫が餌を待って、踏み石の上に・・(^-^)
餌を食べると今は二階に?
今朝は昨夜に寝酒して、頭はすっきりしていますが?
血圧を測ると135-84で、脈拍も68と良い感じ?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問は、あまりに有名な歌人ですが、萬葉集を編纂した人とそれに載った人の関係ですから大分歳が離れていますよね・・(^-^)
そんな関係は、書かれた内容からもう分かりますよね。
第二問は、数回試験問題で出されますが、奈良まほろばソムリエのテキストにも載っていないんですね・・(^-^)
だけど、郡山騒動という家督相続なら、当然江戸幕府が関与しますよね・・(^-^)
そんな記事を一度考えてね。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 大伴家持と大伴坂上郎女はともに『万葉集』の歌で知られるが、その関係は次のどれか。
ア.伯父と姪 イ.兄と妹 ウ.甥と叔母 エ.従兄弟
(2) 郡山藩本多家に起こった郡山騒動が九・六騒動といわれるのはなぜか。
ア.寛文11 年(1671)9 月6 日に騒動の発端が起こったため。
イ.藩政を動かす家老15 人が9 人対6 人に分かれて争い、混乱を極めたため。
ウ.幕府の決済で嫡流政長に9 万石、前藩主の実子政利に6 万石を相続させたため。
エ.家督を争った嫡流政長と、前藩主の実子政利がともに年少で、9 歳と6 歳であったため。
今朝に昨日のならマラソンの優勝者の名前を確認しようとしたのに、新聞は休み・・(^-^)
だけど、男子は、大阪経済の二人が、一位、二位を独占・・
そして、女性は昨年二位に鳴いた人が今年はぶっち義理の優勝しました・・(^-^)
特に男子の一位は、大阪大会でも良い成績を収め、この大会に臨んで、大会新記録を収めたようですね・・(^-^)
そして、男女ともに、30間万円の賞金も獲得したようですね・・(^-^)
男子は2時間10分を切れば、100万円が貰えた様ですね。
この大会で引退を思っていたようですが、今回の成績でまだ続けたいと言っていましたが?
実業団で続けられるのかなあ?
今後が楽しみですね・・(^-^)
今日は、見舞いに行こうと思っていますが、朝一に電話して相手の状況を確認しますね・・(^-^)
私の予想では、電話に出れる状態化が少し心配ですが・・
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1ウ2ウ
昨日の散歩数 20814歩
昨日は足を引きずりづつマラソン会場から帰って来ました・・(+_+)
0コメント