薪御能はどこで行われているの?・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良も空には雲が多いが、少し肌寒いですね・・(^-^)

7時の目覚まし時計で目覚めましたが、寝室を出て新聞を取りに玄関に出るとマリア猫が走ってきました・・(^-^)

今朝は、2時半ごろに二階から降りニャーニャー鳴いて外に出しました・・(^-^)

だけど朝になると居間での餌を食べに来るんですね・・(^-^)

餌が足らずに催促も?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の大神神社があるのは、桜井市ですよね。

そこにある山と言えばもう分かりますよね。

第二問は、すべて、興福寺の境内ですが、薪御能が行われる場所は、今度301年ぶりに建立された中金堂の南の方にありますよね・・(^-^)

中心のお堂の前にあるものいえば、お寺を知っている人にはもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 大神神社のご神体である山はどれか。

ア.三輪山 イ.鳥見山 ウ.葛城山 エ.二上山

(2) 毎年5月に行なわれる薪御能は、興福寺ではどのあたりで行なわれるか。

ア.南円堂前 イ.東金堂前 ウ.西金堂跡 エ.南大門跡

やっぱりまだ足が痛みます・・(^-^)

午前中は少しマシですが、午後を過ぎると足が痛みます?

散歩の性かなあ?

昨日に散歩していて、掲示板を発見しました・・(^-^)

映画の案内です・・(^-^)

200円で見れ、フランス映画で、「オーケストラ」という映画でした・・(^-^)

一度覗いてみようと思いました。

それと月曜日毎に催し物があるようですが?

これは一寸顔を出そうかなあとも思っています?

内容を見て、参加も考えようと思います。

今日も軽い散歩だけにしますね。

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ア2エ

昨日の散歩数  10485歩

一寸目標をオーバーしましたね?

0コメント

  • 1000 / 1000