石上神宮は何氏の末裔?・・(^-^)

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝もマリア猫が5時前に二階から降りてきてニャーニャー鳴き起こされました・・(^-^)

昨夜の広島の逆転負けで、眠れず自棄酒を飲んでしまいました・・(^-^)

そんなこともあって、嫌な夢も見て、眠りも浅く寝不足かも❓

マリア猫は、30分ほどして外に出しました?

そんなこともあって、二度寝して、起きると9時半に?

今は足の痛みが大分ましになりましたが?

昨日のように朝だけかなあ?

だけど、痛みは徐々に引いていますが、足はまだむくんでいますね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、元々は、兵器の製造や管理をしていましたが、大和朝廷の軍事氏族は、大伴氏と物部氏へと成長します。

欽明天皇の時代から崇仏、廃仏で戦い聖徳太子に倒された氏族です。

石上家はその氏族から改めたのですね。

第二問は、そうめんを食べる時期は、夏ですよね。

だけどそれを作る時期は、それと全く反対の時期で、桜井市の風物詩になっているんですね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 石上神宮は大和朝廷の武器庫であったといわれるが、そこを管理したという氏族はどれか。

ア.蘇我氏 イ.物部氏 ウ.大伴氏 エ.秦氏

(2) 三輪素麺で知られる素麺の製造工程で行なう素麺干しが見られる時期はいつか。

ア.日差しが強く、日照時間が長い真夏

イ.寒くて乾燥している真冬

ウ.爽やかな風が吹き始める初秋

エ.穏やかな日和の晩春

今日は家庭文化の日なんですね。

最近家族みんなで集まったのはいつ?

私の妻が、14年前に亡くなったので、家族が集まったのは葬式の日かなあ?

それ以降はイザコザがあって全員集まることはありませんでしたね。

妻の存在が大きかったことをその時にも感じましたね。

人間の存在を大きく知った時でもありましたね。

やっと足の痛みが和らいできたので8000歩の散歩だけをして今日も一日養生しますね・・(^-^)

散歩をしないとブクブク太って腹が気持ち悪いですので・・

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1イ2イ

昨日の散歩数  9336歩

一寸多くなりましたが、8000歩に近くなりましたね?

スマホの設定歩数は10000歩ですが?


0コメント

  • 1000 / 1000