絹婚記念日は記憶にないなあ?・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

今朝も良いお天気のようですが、9℃とやっぱり寒いですね・・(^-^)

今朝は二階にいたマリア猫に二回起こされて睡眠不足です・・(^-^)

三回目に一度外に出しましたが、また帰ってきて今日は私のそばから動きません?

どうなっているんでしょうね・・(^-^)

6時過ぎに寝室を出て、玄関周りを掃除して、ごみを出してきましたが、西の生駒山は綺麗に見えていましたね・・(^-^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、一乗院の宸殿遺構が復元されて鑑真和上で有名なお寺に移行されたんですね。

西ノ京にあり奈良の文化財で世界遺産でもあるお寺ですね。

第二問は、ある武将が後醍醐天皇陵に参拝し、髪を切り辞世の歌を如意輪堂に刻んだとされていますね。

その本堂の扉は、宝物殿に所蔵されているので見たことがない人も多いかも❓

天皇陵があるお寺は、お堂があるお寺です。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 整備が進められている旧大乗院庭園は興福寺にあった2つの門跡寺院の一つである大乗院のものだが、 もう一つの門跡寺院である一乗院の遺構が復元されたのはどこか。

ア.元興寺 イ.奈良女子大学 ウ.唐招提寺 エ.大和文華館

(2) 吉野の如意輪寺本堂の扉に時世の歌を刻んで出陣したといわれる南北朝期の武将は誰か。

ア.楠木正行 イ.新田義貞 ウ.足利直義 エ.護良親王

今日は絹婚記念日なんですね・・(^-^)

12年目、何かプレゼントあげる?

銀婚式以外はあまり知りませんでした・・(^-^)

その年に妻が亡くなったので、実際は何もしていないですね。

だから12年目なんて記憶にもありません・・

何もしなかったですね。

昨日は。、東大寺から、興福寺まで歩いて、二万歩を越えましたね・・(^-^)

少し足も痛かったかなあ?

興福寺までくると4時過ぎだったので、中金堂に入らずに、会館で、それを作った歴史や五重塔、東金堂、南円堂などの昔の写真展を見てきました・・(^-^)

昔の興福寺は今と全然違うなあと思いました。

廃仏毀釈などで、荒れていたことが見て取れましたね。

長い歴史の中でよく整備されたなあと思いました。

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ウ2ア

昨日の散歩数  23690歩

びっくりするほど歩きましたね?・・(^-^)


0コメント

  • 1000 / 1000