奈良県は、地域ブランド何位かなあ❓・・(^-^)

こんにちは・・(^-^)

昼から関西花の寺の般若寺にコスモスを見に行こうと思いましたが?

昼過ぎから曇ってきて、寒くなってきました・・(^-^)

だから明日のお天気を調べると明日はいいお天気のようなので、明日に行くことに決めました・・(^-^)

裏庭でマリア猫がうろうろしているので、声をかけて居間の戸を開くと入りません・・(^-^)

裏庭の雑草の中で何をしているのかなあ?

そんな時にこんなことを知りました・・(^-^)

2018年10月15日に株式会社ブランド総合研究所が「地域ブランド2018」を発表したんですね。

今年で13回目となるこの調査は、魅力度やイメージ、認知度など全84項目を数値化して導き出されたランキングとなっているようです。

先に結果を申し上げてしまうと、今年も第1位には「北海道」が輝いた。

10年連続の1位は殿堂入りクラス級の快挙と言っていいだろう。

一方で最下位は……またしても “あの県” であった。あの県にお住まいのみなさん、どうか気を落とされませんように……。

これがテレビで放映されていました・・(^-^)

認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲……などなど、全84項目からなる今回のランキングなんですね。

昨年の78項目から6つ設問が増えているから、それだけ精度は高くなっていると考えていいハズですよね。

冒頭でもお伝えした通り1位は10年連続の「北海道」で、次いで「京都」「東京」「沖縄」……と常連県が続いている。

この結果は昨年と同様だから、なかなか波乱は起きにくいランキングなのかもしれない。

さて、注目は上位争いよりもむしろ “下位争い” だ。こちらも上位争い同様、いつものメンバーが熾烈な戦いを繰り広げているが、果たしてあなたが気になる県は何位だろうか? 

私が住んでいる奈良県を調べると?・・(^-^)

ランキング10位までを表示しますね。

なんと6位なんですね・・(^-^)

古都奈良ということからかなあ?

ちょっと安心しましたね・・(^-^)

・都道府県の魅力度ランキング2018

1位: 北海道

2位: 京都府

3位: 東京都

4位: 沖縄県

5位: 神奈川県

6位: 奈良県

7位: 大阪府

8位: 福岡県

9位: 長野県

10位: 長崎県

ワースト5位は・・(^-^)

43位: 埼玉県

44位: 栃木県

44位: 佐賀県

46位: 徳島県

47位: 茨城県

……まことに心苦しいが「6年連続最下位」という不名誉な記録を残してしまったのは、ある意味で絶対王者『茨城県』であった。

ちょいちょい茨城県に足を運ぶ者としては解せない結果ではあるが、ここまでくれば「逆においしい」と捉えるのもありなのかもしれない。

また、人口が多く首都圏へのアクセスは良いものの、このランキングではサッパリ人気がない「埼玉県」が、昨年の44位から1つランクを上げ43位となっている。

その他、「栃木県」と「群馬県」も40位以内に滑り込めなかったから、北関東とは相性の悪いランキングなのだろう。

ともあれ、実際に足を運んでみれば必ずいいところが見つかるハズですよね。

茨城県の「国営ひたち海浜公園」ではコキアが見頃を迎えているから、紅葉狩りに出かけてみてはいかがだろうか。

納豆も有名なようですね。

紅葉を見るならどこに行く?

今は体調も悪いので、奈良公園かなあ?

家から歩いて5キロの範疇にあるので・・

だけど、京都には、紅葉で綺麗なところが多いし、良く宣伝されていますね・・(^-^)

来年に体調が良ければ、良く調べて京都に行って来ますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000