奈良・称名寺にある茶室名は?・・(^-^)

おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良は曇って蒸し暑いです・・(^-^)

なぜか眠れず5時前に目覚めました・・(^-^)

4時間ほどしか眠っていないので、眠いですが起きることに・・(^-^)

寝室を出て軽体操をして、新聞を取って居間に行くと?

もう、マリア猫は、踏み石の上で待っており、戸を開くと家に入り、餌を少し食べて、部屋の中で、うろうろしています・・(^-^)

この頃は家の中でゆっくりするようになりましたね。

早くにごみ出しに行くと一番で、ごみ置き場の設定を・・(^-^)

だけど、もう、散歩している人がいるんですね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の称名寺にある茶室では、村田珠光の命日の5月15日に珠光忌法要の後で、通称珠光庵で茶室の公開が行われるんですね。

拝観料は、茶席券付で、今でも1000円かなあ?

お茶をいただいた後に、その茶室も見せていただけるようですね。

この庵は二度ほど火災に見舞われたようで、現在の建物は、1800年頃に再建されたもののようですね。

ヒントは、名前は難しく、怖い名前のようですね。

第二問の本堂に「功徳蔵」の扁額が掲げられていますが?

ヒントは、徳川幕府の8代将軍吉宗の祖父に当たる人が書いたとされています。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 村田珠光ゆかりの寺として知られる称名寺にある茶室の名は次のどれか。

ア.六窓庵 イ.獨爐庵 ウ.八窓庵 エ.高林庵

(2) 今井御坊とも呼ばれる称念寺の本堂に「功徳蔵」の扁額が掲げられているが、これを揮毫したのは誰か。

ア.今井宗久 イ.松平忠明 ウ.豊臣秀長 エ.徳川頼宣

今日は土用の丑の日なんですね?

今年はうなぎ、食べた?食べる?

今年の土用の丑の日は、7月20日だったように思います?。

だから、ウナギが入った弁当を食べたように思いますが?

8月1日を二の丑というんですね。

なのになぜ今日が土用の丑の日なんでしょうね?

今日は寝不足でもあり、イオンで買い物をして、散髪後は家でゆっくりしますね・・(^-^)

マリア猫も安心して眠っています?

安心したねぐらはないのかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1イ2エ

昨日の散歩数  20645歩

0コメント

  • 1000 / 1000