季語を憶えるだけで人生が変わる?・・(^◇^)


こんにちは・・(^◇^)

雨の中仏教大講演会から早めに帰って来ました・・(^◇^)

本当は後援会が終えた後に、住職から食事を奢ってもらえるんですが?

それを振り切って帰って来ました・・(^_^;)

なぜかというとお酒を飲むからです・・(^_^;)

お酒を止めているので、そんな場を振り切って帰りましたが?

そんな時に限って、列車が、普通しかありませんでしたが?

帰ると案外早く着きましたね・・(^◇^)

一時間ほどでした・・(^◇^)

帰るとやっぱり小雨がまだ降っていました・・(^_^;)

それから、ノルデック運動をするかどうか迷っていましたが?

一時間ほどすると小雨で、少し濡れますが、我慢できる程度になったので、ノルデック運動に出掛けました・・(^◇^)

7000歩ほど歩いて帰りました・・(^◇^)

講演会での夏井さんの話は大変勉強になりました。

季語を憶えると生活が変わるというんです。

二つの例を出されました。

一つは嫁姑の葛藤を俳句にした話でした。

俳句に乗り気でなかった高齢の主婦が、嫁のうっ憤を俳句にしたんですね。

それが共感を呼んで、それからは読め都の喧嘩を止めて、様子を見るようになったんですね。

すると、嫁が可笑しいと思って関係が良くなったそうです。

もう一つは、定年で、家の中でブラブラする夫と離婚寸前の夫婦が・・(^_^;)

偶々木曜日の7時から始まるTBSのプレパトを見て話すようになったんですね。

そこで、芸能人の下手な俳句もあって、夫が、歳時記を買ってきて、俳句を始めようということになって、関係が改善したんですね。

俳句をすることによって、前向きに明るく、好奇心いっぱいの人生が送れるんですね。

私も一度夏井いつき先生の本を買って、勉強をしてみようかなあと思わされましたね。

今朝のテレビを見ていて、びっくりしました。

オウム真理教の松本(麻原彰晃)他6名の人が、死刑の刑が執行されたんですね?

そんな日だっただけに、夏井先生の話は心を明るくしましたね。

今の戸を開いておくとマリア猫は、家の中に入ってウロウロしていますね?

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

0コメント

  • 1000 / 1000