飛鳥寺では、曼殊沙華が・・(^_-)-☆
おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は、ほとんど白い雲のないいいお天気ですね・・(^_-)-☆
昨日より寒いように思いますが?
気温は20℃もあるんですね・・(^_-)-☆
夏蒲団で寒く7時過ぎに目覚めちゃいました?・・(^_-)-☆
マリア猫もおとなしく眠って、起きると広縁で、待っていました・・(^_-)-☆
窓を開くと一時出て行ったのに、餌を食べるためにすぐに帰ってきました・・(^_-)-☆
今は卦繕いをしていますが?
パソコン横の窓から出るのかなあ?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆
第一問は、大阪の伊丹と発祥の地はどちらかということで争ったようですが?
「山は富士、酒は白雪」と有名な銘柄があるようですね・・(^_-)-☆
晩酌が好きな人ならもうわかりますね。
奈良でいる人は奈良と思っているようですね・・(^_-)-☆
第二問は、古墳が好きな人なら高取町佐田に行って、八角墳で、草壁皇子の墓だと知る人はいると思いますが?
古墳には興味がないという人のヒントは、字数が一番少ない古墳です・・(^_-)-☆
では、挑戦を・・(^_-)-☆
(1)正暦寺で室町時代に造られ、その後有名になった奈良の特産品はどれか。
ア.醤油 イ.清酒 ウ.味噌 エ.奈良漬
(2)高取町佐田にあり、草壁皇子の墓と推測される古墳はどれか。
ア.束明神古墳 イ.カヅマヤマ古墳 ウ.越塚御門古墳 エ.マルコ山古墳
今日はワープロ記念日なんですね・・(^_-)-☆
ワープロ知ってる?
私は、昭和40年に就職したので、知っていますが?
だけど、いつの間にかに、無くなってしまったので、時代はあまり知りませんね・・(^_-)-☆
CP時代と言われていつの間にかに製造中止になりましたね。
私らにはあまり触らせていただきませんでしたが?
だから昭和の40年代に無くなったのかなあ?
昨日は、稲渕に行きましたが?
あれって思いました・・(^_-)-☆
私も数年前に行ったので、記憶は定かでありませんが?
彼岸花と案山子祭ということで、9月23日頃に行った記憶があるんですが?
その時は一面に曼殊沙華が咲いていた記憶があるんですが?
今年は少ないなあと思いました・・(^_-)-☆
稲渕は標高が高いのかなあ?
明日香に入ると多く田んぼにはヒガンバナが・・(^_-)-☆
だから、私は、あすか夢の楽市の隣にある明日香の古墳やいろいろな展示物を見て・・
ここからだと、飛鳥寺が近くにあると思いそこまで歩きました・・(^_-)-☆
300mくらいかなあ?
だけど、そこに行くまでの畑には多くの曼殊沙華が?・・
だから標高差で、稲渕はまだ咲いていないのかなあと・・(^_-)-☆
そんな曼殊沙華を・・(^_-)-☆
今日はお天気も良さそうなので、布団などを干して一日ゆっくりしますね・・(^_-)-☆
今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆
今日の回答1イ2ア
昨日の散歩数 21967歩
昨日は明日香の稲渕に行って多く歩いたと感じましたが?
だから、帰って少し遅くなったが多く歩きましたね?・・
0コメント