ペースメーカーの友が家に・・(^_-)-☆

おはようございます・・(^_-)-☆

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今日の奈良は曇って少し涼しいかなあ?・・(^_-)-☆

だけど、寝汗を掻いて目覚めました・・(^_-)-☆

体調が悪いのかなあ?

マリア猫が餌を少し食べて、家を出たり入ったりしています?

出たいのかなあ?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆

第一問は、幕府が置いた機関ですよね・・(^_-)-☆

東京では、遠山の金さんが有名ですが・・

桜吹雪を見せた場所です・・(^_-)-☆

奈良でも、桜や楓を植えた有名な幕末の長がいましたね・・(^_-)-☆

第二問の江戸期には、岡野松寿家が代々栄え有名だった奈良人形師でした・・(^_-)-☆

なのに、幕末から明治期にかけて活躍した森川杜園が活躍したんですね。

だけど、呼ばれる名前と違って、大小様々な形の鑿や小刀、舵なども使い分けて作られるものです・・(^_-)-☆

では、挑戦を・・(^_-)-☆

(1)徳川幕府は奈良町に出先機関を置いたが、その機関名はどれか。

ア.奈良奉行所  イ.奈良県庁  ウ.大和鎮台  エ.大和国府

(2)幕末から明治期にかけて活躍した森川杜園は、奈良県のある伝統工芸の有名な作家であるが、 その伝統工芸とは何か。

ア.古樂面  イ.一刀彫  ウ.奈良漆器  エ.鹿角細工

今日はカーフリーデーの日なんですね・・(^_-)-☆

車、毎日乗っている?

今までは、週に1~2回の買い物の日だけでしたが?

今は、フィットネスに行っているのでほぼ毎日乗るようになりましたね・・(^_-)-☆

車もいつ返納するか考えています・・(^_-)-☆

75歳にするのか、事故を起こしたときにするのか?

だけど、大事故を引き起こす可能性があれば、75歳が濃厚かなあ?

あと3年あるのでゆっくり考えますね・・(^_-)-☆

その間は、まだ自動車税も無料なので・・

身体障碍者手帳が切り替えられるとそれも消えますが?・・

今日は、PM(ペースメーカー)の友が秋の懇親会の参加者に配るパンフレットの件で2時過ぎに家に来ます・・(^_-)-☆

だから、外に出ていけません。

今日は散歩をして後は家で養生しますね・・(^_-)-☆

今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆

今日の回答1ア2イ

昨日の散歩数  20780歩

昨日は、彼岸会が、午後2時と7時かと思っていたら、2時だけだったので、帰って少し歩き予定の12000歩を大幅に超えました・・(^_-)-☆

平常の予定数でした・・(^_-)-☆



0コメント

  • 1000 / 1000