霊山寺には大辯才天は二つ?・・(^-^)

こんにちは・・(^-^)

少し奈良のお天気も良くなってきましたが?・・(^-^)

まだ空には白い雲や黒い雲も残って完全な晴れではありませんね?

そんな中を散歩で出かけると・・(^-^)

ムラサキツユクサが咲いていました・・(^-^)

お天気が悪い性もあって、まだ満開かなあ?

少し昨日の雨が残っていますね?

そんな中で、公園の野良猫を探しに行くと?

今日は4匹とも猫がいました・・(^-^)

そして餌を置くと二匹が食べましたが、後の猫はうろうろしているだけでした・・(^-^)

私も数分休憩してまた散歩で家に向かいました・・(^-^)

やっとさつきが咲き始めましたね・・(^-^)

日当たりがいいところではだいぶ咲いていますね・・(^-^)

公園で座っていると、先日行った霊山寺のことを思い出しました・・(^-^)

主たる目的は「えと祭り」でしたが?

その干支の顔はどんなのかなあと思ってゆっくり眺めると私の創造と違いましたね・・(^-^)

だけど、8体仏にお花を供える稚児さんが可愛かったですね・・(^-^)

すっかりおじいちゃんになったなあと思いました・・(^-^)

そんな後に奥の院に行き、神名を確認すると「大辯才天」なんですね・・(^-^)

だけど、本堂の東側?にも大辯才天があり、七福神が祭られているんですが?

よく見ると造像が一つ足りませんでした・・(^-^)

よく本尊の大辯才天は、金箔のお堂の中に祭られているんですね・・(^-^)

だからそれは見れませんでした・・(^-^)

お祭りでそれを見張る人がいないのか見ることはできませんでしたね。

昔に行ったときはそのお堂は開いていたように思います・・(^-^)

それを見て、8体佛の前に来ると、稚児さんが自分たちでお供えしたお花にお水をやっていました・・(^-^)

それを見て三重塔を見て、降りてきて3時ごろに食堂に行くと?

もう食事はできませんと?

お腹が空いて、低血糖気味になったので、手持ちの飴を舐めつつ家路に・・(^-^)

散歩から帰ると、マリア猫が今の踏み石の上でなでなでを催促・・(^-^)

9000歩ほど歩いてきました・・(^-^)

散歩中は三代澤さんのラジオを聞いていましたが?

坊主の頭と嘘をついたことがないという内容を喋ていましたが?

その内容は少しも覚えていませんね?

ちょっと眠くなってきたので、昼寝でもしようかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^-^)

0コメント

  • 1000 / 1000