今日から10連休ですが?・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
散歩中に出会った花です・・(^-^)
今朝は久しぶりにいいお天気で、少し肌寒いかなあ?
昨夜もマリア猫に3回起こされました・・(^-^)
なのに二回は、顔を見ると二階に逃げ込みました?
なぜ夜中に起こすんでしょうね・・(^-^)
だから、夜明けの7時の目覚ましで、一度起きましたが二度寝に?
目覚めると8時半過ぎに?
今日の予定表を見ると?
9時からノルディックウォーキングが入っていますが?
この時間に起きて参加は無理ですね?
ウォーキング日和ですが欠席ですね?・・
明け方に出たマリア猫が、居間の戸を開くと餌を待っていましたが、少し食べてまた雲隠れですね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問の孝謙天皇の皇嗣として擁立した皇族は舎人親王の子供で、淳仁天皇になった人ですね・・(^-^)
孝謙上皇と淳仁天皇が不仲となり、藤原仲麻呂が反乱を起こして敗れて、その人も淡路に流されるんですね。
その人の親王時代の名前には大がついた人ですね。
第二問のこの句は、萬葉集を知らなくても九州の太宰府で都を思って詠んだ歌としてあまりにも有名ですね。
その時の官位は、太宰少弐朝臣だったんですね。
これはヒントなしで?
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 藤原仲麻呂が孝謙天皇の皇嗣として擁立した皇族は誰か。
ア.大炊王 イ.塩焼王 ウ.鈴鹿王 エ.御原王
(2)「あをによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり」(『万葉集』巻3-328)と詠 んだのは誰か。
ア.大伴四綱 イ.小野老 ウ.大伴家持 エ.大原今城
今日は哲学の日なんですね・・(^-^)
哲学関連の本、読んだことある?
大学で哲学の授業があったかなあ?
その時にいくらか読んだ記憶はありますが?
深く勉強していないので、細かい記憶は残っていませんね?
だけど、本は読んだ気がしますね?・・
今日は会場が平城京跡だったので、ノルディックウォーキング後にその周辺をうろついていたかもしれませんが?
今日から、10連休になるので、遠出をしない人で奈良市内も渋滞になるでしょうね?
365日休みの私はあまりこの期間はウロウロしないで家にいますね?
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1ア2イ
0コメント