佐保川のソメイヨシノに心を奪われて・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

今朝の奈良はいいお天気で、暖かいですね・・(^-^)

今朝は昨日にパソコンもラジオも6時にタイムセットしたのに、どちらも鳴りませんでした・・(^-^)

そして、早く起きようと二杯も缶酎ハイを飲んでよく眠ったのに、目覚めると7時50分過ぎに・・(^-^)

これから起きて、7時出発は無理と思いノルディックウォーキングに行くのを断念しました・・(^-^)

するとマリア猫が、三度めに降りてきて、寝室横で鳴くので外に出しました?

天気予報では、今日は雨も伴うと思っていましたが、予報では、4時過ぎまで腫れマークがついているので、久し振りに布団を干そうと思い干しました・・(^-^)

眠りが浅い性か嫌な夢も多く見ました?

外に出るなという知らせかもしれないと思い二つの予定をキャンセルして今日は終日家にいることにしますね。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、當麻寺と関係があり、染の井といういう井戸があり染寺とも呼ばれる寺院です。

関西花の寺第20番札所でボタンの有名なお寺ですね。

葛城市で有名ですね。

第二問は、法隆寺が世界遺産に登録された認定基準ですね・・(^-^)

この内容はよく覚えていると200字の論文には効果的かも❓

なんとなくアを取り入れると矛盾する内容が回答かなあ?

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 平成3 年(1991)の調査で白鳳時代の石仏や約200 点の墫仏が出土した寺院はどれか。

ア.置恩寺 イ.當麻寺 ウ.高雄寺 エ.石光寺

(2)「法隆寺地域の仏教建造物」が世界遺産として登録された理由として誤っているのはどれか

ア.仏教伝来直後の仏教建築物で、日本の宗教建築に深い影響を及ぼしたこと。

イ.宗教文化の交流と発展を示す神道と仏教の比類のない融合の所産であること。

ウ.日本の寺院建築の配置、および日本独自の様式を確立した代表的な例であること。

エ.建造物群が木造建築としての構造・配置の両観点から傑作であること。

一昨日、先日とよく歩いて、足が少し痛みますね?

歩きすぎで痛むのか病気で痛むのかは分かりませんが?

休める日かもしれませんね?

近くの花を見て、心も気持ちもリフレッシュしますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1エ2イ

昨日の散歩数  230543歩

佐保川の桜を見に奈良県立図書館まで行って来ました?

佐保川はそれ以降も続いてどこまで花が咲いているのかなあと思いました・・(^-^)

この川はほとんどがソメイヨシノだなあと感心しています。

0コメント

  • 1000 / 1000