風邪引きは早く直したいが?・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良は太陽は出ているが、薄曇りで、気温も2℃で、室温は、7.5℃と寒さに慣れた性か暖かく思いますね?

風邪症状で、喉が少し痛いが、熱もなく医者に行くかどうか思案中?

身体もそれほどしんどくないので、医者に行くのは考慮中です?

昨夜も6時前にマリア猫が寝室横の廊下で鳴くので、外には出しましたが?

出るまでに時間がかかり寝不足かなあ?

それから床に入って眠ったが、今度はパソコンの目覚ましが煩くて目を覚ましました?

今朝は生ゴミの日なので、整理して出してきて少し床で横になったが、8時半過ぎに起きることに・・(^-^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の奈良県が再設置されたこと知らない人にはちょっと難しいですよね。

堺県や大阪府に合併された時代があったんですね。

これは、私もならまほろばソムリエの試験を受けるために勉強して初めて知りました?

だから、当然そんな当時の知事の名前も知りませんでしたが?

ヒントは、税金に関係がありそうな名前の人です。

第二問は、東大寺の開山と言えば、この人しかありませんよね。

だからその人の忌引きの日(12月16日)のみに公開されるんですね・・(^-^)

大仏を作るのにも関わり、僧正でもあった人はこの人だけですね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 明治20 年(1887)に奈良県が再設置されたときの初代知事は誰か。

ア.今村勤三 イ.税所 篤 ウ.北浦定政 エ.久我通久

(2) 東大寺開山堂内の厨子に収められ、毎年12 月16 日に開扉される国宝指定の像はどれか。

ア.叡尊上人像 イ.良弁僧正像 ウ.実忠和尚像 エ.公慶上人像

阪神大震災からもう24年も経つんですね・・(^-^)

その24年の間に、兵庫県庁の行政職員は、50%を超えたんですね・・(^-^)

だけど、その後に被災者はどんな生活をしているのか分からなくなりましたが?

大変な苦労が続いているのかなあ?

復興住宅の高齢率が、53%もあると聞くと目に映らない現実があるようですね。

今日は風邪引きの性か喉も痛いので、家で眠れれば眠りますね。

風邪引きは眠るのが一番の特効薬なので・・(^-^)

マリア猫は、餌を食べに帰り、二階に数度行きましたが、煩くて鳴いて、外に出せと言うので、外に出しました・・(^-^)

今日はゆっくり養生しますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1イ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000