平成は私にとってどんな時代・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

散歩中に出会った蝋梅です・・(^-^)

今朝の奈良は、外気温2℃で、室内は9.5℃と少し暖かい感じの朝です・・(^-^)

マリア猫もおもむろに起きて、8時ごろに寝室横の廊下で鳴くので外に出しました・・(^-^)

昨夜はトイレにも行かずよく眠れました?

昨日の寝不足が聞いていたのかなあ?

少し寝すぎの頭の痛さかなあ?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、エが奈良県の三大梅林でありません・・(^-^)

この3梅林は試験によく出るので覚えてね・・(^-^)

それで奈良市にある梅林と言えば、奈良市の東北部にあり、奈良県民ならほとんどの人が知っていると思います。

後の二つのように吉野郡にない梅林だからです。

合併前は、村だったかなあ?・・(^-^)

第二問は、文徳天皇が地蔵尊に祈願したところ、清和天皇が誕生したんですね。

だから、今は、天皇家だけでなく、徳川家の庇護も受けたんですね。

今は皇室の安産祈願所として有名ですね。

ヒントは帯に関係がありますね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 奈良県の三大梅林のうち、奈良市内にあるのはどれか。

ア.月ヶ瀬梅林 イ.広橋梅林 ウ.賀名生梅林 エ.青谷梅林

(2) 地蔵菩薩を本尊とし、安産祈願の寺として有名な寺院はどれか。

ア.霊山寺 イ.帯解寺 ウ.秋篠寺 エ.不退寺

今日は平成の日なんですね・・(^-^)

次の年号は何だと思う?

庶民には分かりませんよね。

だけど、平成の時代は私にとっては、充実した年ではなく、奈落の底に落ちるような時代だったかもしれませんね。

辛いことがあって、嬉しいことや優しさが備わった年代でもありました。

だから、人生にとっては、今の穏やかな年代を迎えられて本当に喜んでいます。

人生って、嫌なことがある反面良いこともありますよね。

だから、±ゼロが人生かもしれませんね・・(^-^)

人の幸せを共に生きることを知ったのも平成の時代です。

だから私にとっては、社会的には不遇でしたが、心は充実した時代だったと思います。

それが今・現在を大事に生きる礎を描いたかも❓

今の天皇は公務ができなくなったので、死なずに次に引き継がれたのは私は良いと思います。

今日はいいお天気なので、どっかに出かけたいんですが、病院に入院中の人と見舞いを約束しています。

だから、1時過ぎから病院に行って今日は見舞いの一日になりそうですね・・(^-^)

一週間前に大分弱っていたので、今日会えるかが少し心配ですね?・・

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1ア2イ

昨日の散歩数  13055歩

昨日は元気に歩けましたね


0コメント

  • 1000 / 1000