南都出身の「茶礼祖」はだれ?・・(^-^)


おはようございます・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

今朝の奈良は、写真に写る程の大雨で、雷が鳴って少し怖いです・・

室温も27℃と少し低く涼しい感じです。

マリア猫もさすがにこんな天候なので、室外機の上でなく、広縁の踏み石の上に・・(^-^)

寝室を出て、軽体操をして新聞を取って、居間に行くと・・(^-^)

踏み石の上で待っていたマリアが、戸を開くと部屋に入って餌を・・(^-^)

その後は、雷が怖いのか足元でいましたが?

外に出て裏庭に?

トイレにでも行きたいのかなあ?

雷はなり続けています・・

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問の称名寺には、茶礼祖と仰がれた人が住して全を学んだことから、独爐庵という茶室があり、毎年、5月15日の法要後にお茶がふるわまれます。

境内の千体仏も背景に若草山見えて有名です。

ヒントは奈良市で、毎年2月にはこの人の名前がついた大茶会が春日大社、東大寺などの8社寺で開かれます。

第二問は、葛城地方にある丘陵公園の中にある国の特別史跡でもある古墳です。

平成3年に県立公園として開園された都市公園です。

その名前を知っていると簡単に解ける問題ですね。

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 南都出身で、侘び茶の方式を創始し「茶礼祖」と仰がれるのは誰か。

ア.武野紹鷗 イ.村田珠光 ウ.今井宗久 エ.山上宗二

(2) 奈良盆地西部にあり、巣山古墳を含む古墳群はどれか。

ア.西大和古墳群 イ.葛城古墳群 ウ.馬見古墳群 エ.佐紀盾列古墳群

今日は防災の日なんですね・・(^-^)

どんな防災対策してる?

独り者なので、あまり防災を考えたことはありませんが?

防災グッズだけは持っていますが?

それ以外はあまり考えませんね。

死ねば今はそれが寿命と思っています。

今日は雷も鳴り、大雨のようなので、一日家かなあ?

雨が止めば買い物にでも行ってきますね。

マリア猫がまた帰って毛繕いを・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1イ2ウ

昨日の散歩数 15250歩

体調不良と雨で少し散歩数が減りましたね。


0コメント

  • 1000 / 1000