法隆寺で見物したが・・(^-^)

こんばんは・・(^-^)

今日は12時過ぎに家を出て、法隆寺に向かいました・・(^-^)

途中に法起寺があるんですが?

周囲に何の花もないので、遠巻きに三重塔を写して来ました。

そして、法隆寺に向かいましたが?

南大門に行くと中門を修理中でした・・(^-^)

だから綺麗な写真を写せませんでした・・(^-^)

西円堂に行って、西門を出て、ウォーナ塔に行ってきましたが?

パンフレットに載り、なぜあるのかなあと不思議に思っています。

西院伽藍に入って、金堂と五重塔を・・(^-^)

金堂には、釈迦三尊などの貴重な像があるんですが写すことができません・・

五重塔にも塑像があるが写せません・・(^-^)

この講堂を写して、松尾芭蕉の句碑を・・(^-^)

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

聖霊院で聖徳太子にお参りして、大宝蔵院で百済観音や夢違い観音を見るが写真を写せませんね・・(^-^)

そこから、八脚門の東大門を経て、東院伽藍に・・(^-^)

夢殿などを見ましたが、ほとんど見るものがないのに300円もするんですね・・(^-^)

全体で1500円に?

一寸高いですね⁉

いろいろなものを見ても結局写真が写せないので、また、法隆寺のことは後日に・・(^-^)

それから、こんな街並みを経て、藤ノ木古墳に・・(^-^)

さらに、そこから出た展示物を見るために展示されている斑鳩文化財センターに行きました・・(^-^)

発掘された馬具と石棺も見てきました・・(^-^)

今日は一日法隆寺地域の仏教建造物から飛鳥時代を思わせてもらいました・・(^-^)

簡単な報告にします。

何か気ぜわしい一日なりました・・(^-^)

明日もいい日でありますように・・(^-^)


0コメント

  • 1000 / 1000