奈良少年刑務所の行方は?・・(^-^)
おはようございます・・(^-^)
散歩道で出会って花です・・(^-^)
今朝の奈良は快晴で蒸し暑いですね・・(^-^)
今朝は、マリア猫が寝室下の窓に来て鳴いています・・(^-^)
窓を開くとひっくり返ってお腹を見せています。
寝室を出て、軽体操をして、新聞を取って、居間に行くと・・(^-^)
踏み石の上で鳴いているので、なでなでして、戸を開いたままにすると部屋で餌を食べて、私の近くに来て、毛繕いを?
寝そべっていますね⁉
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)
第一問は、木造丈六阿弥陀如来坐像にの前で祈祷を受けると腰下の世話を受けることなく安らかに往生できると伝承があります・・(^-^)
だから、年寄りの参詣が多いかも❓
だから若い人にはあまり関係なく訪れた人は少ないかも❓
斑鳩町にあり、吉という字が含まれたお寺です。
第二問は、旧奈良監獄として発足し、昭和21年に奈良少年刑務所になったんですね。
だけど、最近の動きは、法務省からどっかに売却されたと聞きますが?
その後の動きはまだありませんね?
将来は観光施設になるんでしょうかね?
そんなさ中に2017年2月に建造物17棟・2基及び土地が、あるものに指定されたんですね。
これがヒントです。
では、挑戦を・・(^-^)
(1) 恵心僧都が創建したと伝えられ、「ぽっくり寺」の名で知られる寺院はどれか。
ア.達磨寺 イ.大善寺 ウ.吉田寺 エ.松尾寺
(2) 平成29年(2017)、長い歴史に幕を閉じた奈良少年刑務所についての説明文のうち、正しいのは どれか。
ア.洋風煉瓦造りの建物は奈良ホテルを手がけた辰野金吾が設計した。
イ.中央看守所を囲むように、環状に配置された監房が特徴である。
ウ.「表門」と呼ばれる正門は敷地の南辺にあって、奈良の街からよく見える。
エ.明治41年(1908)に竣工した建物が国の重要文化財となった。
今日はかき氷の日なんですね・・(^-^)
かき氷、何味が好き?
やっぱり氷にかけるのは赤い色のイチゴ味かなあ?
だけど、それ以外でも食べますが?
だけど、あまり食べていませんね?
あまりの暑さで外に出ないからかなあ?
今朝は昨日にヘモグロビンA1Cが6.6になって、気分良く目覚めました・・(^-^)
今日は午後から、青山会の健康マージャンとならまほろばソムリエの勉強会がありますが?
どっちに行くか悩んでいます?
勉強会に行くと後に酒を飲みに行くので禁酒が解けることに・・(^-^)
昼の時点で考えますね?
今日も良い日でありますように・・(^-^)
今日の回答1ウ2エ
昨日の散歩数 19055歩
病院に行って、気分もよく夕方も多く歩きましたね
0コメント